
TOEFL合宿9日目が終了しました!
さて、いくつか質問があったどんな教材をどうやって使っているかはまた明日書こうと思いますが、今日は合宿における眠気との戦い方についてご紹介します。
朝は6時30分から始まり夜は24時まで続くのですが、普通に考えたら眠くてきついんです。
この眠気に勝つための画期的な方法をセイヤと二人で開発したので、みなさんに是非ご紹介したいと思います。
①まず、1番最初の関門が朝起きた直後です。ここで活躍する眠気覚ましにぴったりの方法が腕立て伏せです。
毎日起きたらソッコー30回、まだ眠かったら更に30回腕立て伏せをします。血行が爆速でよくなるためすぐ目が覚めます。
②つづいて、午前10時くらいに訪れる、単語暗記中の眠気。これは不思議なことに腕立て伏せがよく効きます。
出来るだけ早く30回程度腕立て伏せをすると、あら不思議。すぐに目が覚めます。
③そして、1日のうちで一番の強敵なのが昼食後の14時ごろの時間帯。1番居眠りしやすい時間帯かも知れないです。
食後の眠気は強烈なので僕らは散歩に出かけます。
散歩がてらここでは腕立て伏せをします。
これによって完全に目が覚めるので、集中して単語の暗記のような眠気を誘う勉強も続けることができます。
ちなみに、時間がもったいないので散歩は室内に限って済ませるようにしています。
最後に、今日僕がやっていた内容は以下のような感じでした。
英語の発音パーフェクト辞典 ディクテーション3時間
英語の歌詞 ディクテーション5時間
TOEFL単語5800 2時間
DUO2倍速シャドーイング 1時間
というわけで合宿期間を通じてなぜか胸襟がパンぷアップされてきたシュントセイヤでした。
ちなみに腕立て伏せは英語で push upsと言います。
腹筋は sit ups。
明日も1日やったるでー!
毎日、更新楽しみにしてます!笑
頑張って!!!!
そうま さん
毎日ブログ見てくださってありがとうございます!
ところで、あなたはもしや R大学の そうま?笑
そうだよー!!
そのそうまだよー!!