
結論を最初に言うことって大事です。
”結論ファースト”はクラウドワークスでインターンしたときに吉田社長から繰り返し言われたことですが、クラウドワークスでの中での一番の学びだったかもしれません。
報告は結論ファーストで。
ぜひPrimoのみんなにも結論ファーストを実践してもらいたい。
Primoで発表をするとき、本の内容をまずスパッと3段構成くらいで教えてくれると後が聞きやすいんです。こないだのカズみたいに。
「この本は○○についての本です。1番目に○○の歴史について、2番目に○○の課題について、最後3番目に○○の解決策が書いてあります。・・・。ちなみに、筆者は東大の教授で○○の権威です。」
という発表は良い。
でも逆に結論を最後まで言わない人がいる。
「この本の作者は東大の教授で○○について詳しいです。○○の歴史は江戸時代から云々かんぬん。○○にはAという課題が云々かんぬん。さらにBという課題が云々かんぬん。それで○○は云々かんぬんすれば解決できるというのが筆者の意見です。」
自分の思考のプロセスをはじめから最後まで説明したい気持ちはわかるんですが、それはわかりづらいです。
発表の時は結論ファーストを意識するとかなり良くなると思う。という話でした。