
今日でSECTION15ですね。
これは全体の3分の1に値します。
文章の数で言うと176本。
単語数で言うと806個。
これ結構な数ですよね汗
ただ、これをCDで復習すると
なんと
たったの18分38秒でできちゃいます!
(全SECTIONの復習は約60分でできちゃいます。)
これが、DUOの最も注目すべきポイントです。
なぜなら、これが最も効率的に単語を学習できる方法だからです。
単語の勉強をしているとついつい一つの単語を何回も紙に書いちゃいますよね。笑
(勉強方法は人それぞれなので、それを批判するつもりはありません。)
そして、書き終えたあとのなんとも言えない疲労感とともに訪れる達成感。笑
僕も、受験生のころは頑張って何万語も紙に書いて覚えている自分に酔っていました。笑
今にして思えばなんて非効率的なやり方なんだと
ほとほと呆れてしまいます。
しかし、それを当時の僕に言っても聞かないでしょうけど笑
かなり頑固で自分の納得するやり方にこだわっていましたからね〜
できる人からみたらかなり痛いやつですね。笑
例文129
So much for small talk. Let’s get down to business.
雑談はこの辺にして、本題に入りましょう。 |
ということで、今日の本題にはいります。
今日は、SECTION15の内容よりも、
DUOのいろんな勉強のやり方をここで紹介したいとおもいます。
↓のまとめリンクを見てみてください。
(”NVERまとめ”より参照)
どうです?
皆さんはどうDUOを勉強していますか?
3分の1終わったところで
ちょっとやり方を調整するのもいいかもしれませんね!
ちなみに、僕はこの中には無いやり方で”挑戦”してみました。
こんな感じです↓
- 一日かけて全SECTIONの文章を和訳して、各文の構造を粗方把握する。
- 毎朝CDで全SECTION復習する。
- CDでの復習の最中に、意味と構造を理解できなかった文章をチェック。
- チェックが付いている文章の和訳と構造の把握をする。
- おわり。
これ正直だいぶキツイです笑
ただ、一週間ぐらい耐えると後はずいぶん楽になりますし、何よりハンパない成長速度を感じます。
そして、なんか悟りの域に達します笑
それでは、明日からもDUOを楽しく学習していきましょう。
☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆
(こんな人に読んで欲しい)
今年から受験生になる初々しい新高校3年生。幸か不幸か一年間モラトリアムを延長できた浪人生。とりあえずTOEICやらなきゃやばくね?って言ってるだけの大学生。英語を勉強し直そうと思っている社会人。日常に微笑みを求めているニート。
*DuolistとはDuo3.0を究めし者のことである。