
はいっ
今日はニックに活躍してもらいま〜す。
憎きニックの活躍を見ながら頭の片隅で ”ボブ” と比較していきましょう。笑
↓
例文160
“How are you going to deal with this complicated problem?” “Leave it to me! It’s a piece of cake.”
「この複雑な問題をどう処理するつもり?」「任せとけって。朝飯前さ。」 |
ボブとは違って、複雑な問題も簡単にこなしてしまうニック。
ドヤ顔で!「朝飯前さ( ̄ー ̄)」
よほど自分に自信があるみたいですね。
おっと、
またニックに助けを求めにやって来た人がいるみたいですね〜
しかも女の子(ちぇっ)
↓
例文161
“Nick, I want you to look this over before I turn it in.” “Sorry, but I have my hands full right now.”
「ニック、これを提出する前にざっと目を通して欲しいの。」「ごめん、今、手が離せないんだ。」 |
おっと〜
そんなこと朝飯前ではないのでしょうか??
ちょうど手が離せなくなるなんて…
なんて都合がいいんでしょう。(´・ー・`)
(これで朝食をとっていたらホントに嫌なやつですね。笑)
ただ、彼女は焦ってるみたいで、ニックを急かします。
↓
例文162
“What if I don’t meet the deadline?” “I bet he’ll get mad at you!”
「締め切りに間に合わなかったらどうなる?」「きっと彼に怒られるぞ!」 |
まぁ、人ごとですよね。笑
ただ、なんだかんだ女の子にはちょっと優しいニック
課題をみてあげたみたいですね。
↓
例文163
Your summary leaves nothing to be desired apart from the terrible handwriting.
字が汚いことを別にすれば、君の要約は完璧だ。 |
素直に褒めないところがニックらしいですね。www
一言多いのがニックが憎まれる原因であることはこの一文で明白です。笑
てか、課題手書きなんですね笑 このデジタル時代にあえてアナログな彼女はいったい何者なんでしょうか?
(Duolistの鼻が少しうずきます)
器用でなんでも要領よくこなす憎きニック。
不器用でどうしようない、でも憎めないボブ。
学年に一人はいそうな人柄ですね笑
明日からそんな人達は「ニック!」とか「ボブ!」って呼んであげましょう。笑
(きっと訳がわからなくてこんな顔します。↓)
笑
それでは今日はここまで!
じゃ〜ね〜
☆⌒(*^-゚)ノ~♪see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒☆
(こんな人に読んで欲しい)
今年から受験生になる初々しい新高校3年生。幸か不幸か一年間モラトリアムを延長できた浪人生。とりあえずTOEICやらなきゃやばくね?って言ってるだけの大学生。英語を勉強し直そうと思っている社会人。日常に微笑みを求めているニート。
*DuolistとはDuo3.0を究めし者のことである。