mikan

爆速英単語暗記アプリ

100冊速読合宿をやる意義

by 宇佐美峻 on 2014年1月26日

booklap

こんばんは、うさです。
3月1日に行われる100冊速読合宿は早くもチケットが売り切れてしまい昨日チケットを追加したものの、またしてもあと2枚を残してほぼ完売となりました。こんなに大規模で速読合宿をできることになるなんてカズと二人で最初にやってみたときからは想像もつかず本当に3月1日が楽しみです。

さて、今日はそんな100冊速読合宿をやる意味について自分なりの考えを書いてみたいと思います。わかりやすく3つに分けて考えると以下の三つに集約されるかと。

①圧倒的な教養人を圧倒的に量産できる
②圧倒的に優秀な人の集まるコミュニティが形成され、そこで圧倒的な何かが生まれる
③本を読む若者が圧倒的に増え、社会が圧倒的に良くなる

①圧倒的な教養人を圧倒的に量産できる
速読合宿では1日に50冊、2日で100冊もの本を読みます。しかもただの本ではなくそれまでの参加者によって厳選された”若いうちに教養として読むべき速読合宿向きの”圧倒的な100冊です。そこに加えて当日の参加者の希望も聞いてさらに良質な本を追加して読みます。これにより「ずっと読みたかったけど読めていなかった素晴らしい本」と「自分が知らなかったけれど素晴らしい本」との両方を読むことができます。セレンディピティという言葉がありますが、まさにセレンディピティ的な本との出会いがあるのです。これは普段のPrimoの活動でもいつも感じているところなのですが、”自分が興味がない本”の中でもとても面白く素晴らしい本は沢山あります。一人で読書していては出会えない本たちに出会えて、なおかつその内容がさらっとまとめだけ入ってくるのは若き僕らにとっては非常に良いことだと思います。そんな人が1人や2人ではなく圧倒的に量産されるんです。ワクワクしませんか?

②圧倒的に優秀な人の集まるコミュニティが形成され、そこで圧倒的な何かが生まれる
最初から合宿に参加してくれているカズをはじめ、初めて聞いたら尻込みするような100冊速読合宿に来るような人は圧倒的に優秀な方しかいません。前回来てくれた喜多君も1000の学生団体を繋げていたりして学生団体界隈では有名な人なんですが、そんな人と、医学部の中でもトップの頭脳を持ちながら哲学者をも同時に目指しているしゅんとかが出会ったりします。普通に暮らしてたら絶対に交わらなかった人たちが仲良くなって次の企画の話をしたりさらに次の人へとつながっていくのを見るのはとても素敵でワクワクします。
3月1日の速読合宿では名簿を見ただけで面白い出会いがいくつもあることが確信できます。こんな奇抜なイベントに来るような人はすごいアンテナ張ってますし、次も圧倒的に盛り上がりそうです。今からワクワク!

③本を読む若者が圧倒的に増え、社会が圧倒的に良くなる
Primoによって始まったこの読書ムーブメントが、より大きな社会へと開かれることになり、若者の中で”読書が好きな人”圧倒的に増えていきます。本を読むことによるメリットは単にインプットされる知識にとどまりません。本を読むことで偉大な先人たちの哲学や生き方の一部を知ることができます。今年に入ってから読書を初めて、僕の周りではいい影響がとても沢山ありました。本を読み始めたことで両親やおじぃちゃんおばあちゃんとの会話が増えました。本を起点として会話が生まれ、そこから次の本や人への出会いもあります。「世界へ挑め!」を読んで、猛烈に会ってみたいと思ってしまったテラモーターズの徳重社長にもなんとお会いすることができました。その本を貸してくれた方が僕の徳重社長への熱意を見て繋がりをたどって引き合わせてくださったのです。

この速読合宿によって、まず本を読まなかった学生が本を読むようになります。
本を読まなかった学生が本を読むようになることで、若者の間で読書ムーブメントが起こります。
そして読書ムーブメント起こることで、圧倒的に社会に貢献する人材が圧倒的に輩出されることになります。
こんな仕事を自ら生み出しながら主体的に関われるのは一学生として非常にラッキーで挑戦的で楽しいです。

速読合宿で、みなさんと圧倒的なインプットを共有し、魅力的な議論が展開できることを楽しみにしています!

興味を持たれた方は3月1日に行われる100冊速読合宿のfacebookページを覗いてみてくださいね。チケットはほぼ完売してしまいましたが、直前にも少し席を増やしたりできるかもしれませんので気軽に参加ボタンを押してみてください!
もし、毎週月曜日の夜に行われているPrimoの定例活動に興味を持たれた方もうさの方までお気軽に連絡くださいね!

100冊速読合宿×Labcafe
3/9(日) 100冊速読合宿in関西

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>