
いよいよ長かったTOEFL合宿も残すところ一日になってきました。
今回の合宿ではホントに多くのことが得られましたね!
新しい単語も大量に覚えたし、DUOもほぼ全センテンス覚えたし、リスニングもしたし、ディクテーションもハゲそうなぐらいしたし
最後一日も悔いのないように、皆と駆け抜けて行きたいと思います!
ちょっとセンチメンタルな気持ち
ですが、元気に教材の紹介していきますね!
今日紹介するのはこちら↓
ドーン!
こいつの凄さは数えきれないほどあるのですが、今回は実用的な面3つにフォーカスして紹介します!
- 実用的なフレーズ
- 圧倒的なボキャ
- 発音矯正
なぜこれが言えるのかをDUOの構成と勉強のしかたを踏まえたうえで説明しますね!
DUOの構成としてはこんな感じ↓
センテンス→単語の詳細な説明→日本語訳
っという3段階ですね!
ここで一番大事なところはセンテンスの部分!
なぜか?
センテンスを覚えることにより、実用的なフレーズと圧倒的なボキャを同時に覚えることができるからです!
ただ、そうは言ってもセンテンスをまるまる覚えるなんて難しよ〜って話ですよね?
いやいや、お姉さん あるんです!
圧倒的に効率的に、そして負担なく勉強する方法が!
それを端的に言うならば、音と共に覚えると言うこと
もっと具体的に言うとこれを使って3ステップで覚えます↓
1ステップ
基礎用のCDを聞きながら頭に刻み込んでいきます。
基礎用のCDは 日本語訳→センテンス→単語の詳細→センテンス
っという4段階で音が流れてくるので
最初のうちはそのスピードの合わせてDUOを見ながら書きながらどんどんDUOのエキスを吸収していきましょう!
2ステップ
次は基礎用CDを使う事は変わらないんですが、DUOを見ずに音を聞きながらディクテーションしていきまうす。
書けなかったところは個別でDUOを見ながらチェックしてください。
3ステップ
最後は復習用CDでシャドーウィングをします。これを使えば1時間で一周することができます。さらに、発音まで矯正してくれるというすぐれもの!
このレベルまでくれば、毎日一時間とって復習さえしてればしっかり記憶に定着してくれます。
今までバカみたいに1個の単語を何十回も書きながら覚えていた人は←(僕です笑)
DUOの圧倒的に効率的なコンテンツに度肝を抜かれるでしょう!
また、このDUOを楽しみながら勉強できるためにDuolistマガジンなるものもこのブログで書いてるのでそちらもチェックしてみてください!(合宿が終われば続編を出していきます)
Duolistマガジン→http://sv-crazy.com/category/duolist/
ちなみに、英語合宿に参加すればこれにプラスしてさらなる高みに行くことができます!(その秘訣はここでは言えません)
それでは今日はここまで!
じゃ〜ね!