
人は誰しも主人公
こう思えるようになったのはセイヤに会ってからです。
自分の人生の主人公には誰でもなれます。ならないと損です。
自分がこの人生で何を為したいのか、真剣に考える。
まずは下手くそでもいいから自分の物語を描いて、主人公になる。
次にその物語を声に出す。周りが共感する。応援してくれる。宣言することで力が湧く。
自分の物語の主人公として動き出す。行動行動行動。
僕は、2100年にお祭りをやりたい。でっかいお祭り。
この時代に生まれてるんだから120歳まで生きるのは当たり前。
もしかしたら3000歳まで生きるかもしれない時代だ。次の世紀の変わり目くらいまでは少なくとも生きていたい。
そして、このお祭りは100億人でやりたい。地球人は全員参加。このブログを読んでるみんなも生きて参加してね。
このでっかいお祭りをやるためにはお金がいる。とてつもなくいる。
それに、世界の政治家のトップや音楽界のトップ、スポーツのトップ、あらゆるトップの人に協力してもらう必要がある。
そのためには何かの世界でトップにならなきゃいけないけど、僕は起業家が好きだからビジネスの世界でトップになりたい。
ビジネスで世界一になるには、世界一との差を正確に把握して、正確に真似して、まずはビジネスがうまくならないといけない。
そのためには、まず世界一の起業家がいる場所、アメリカに行かなければいけない。僕の少ない見識から導き出された世界トップの起業家は孫正義か、イーロンマスクか、ジェフベゾスだ。
たぶんこれは間違いない。
このうち、イーロンマスクと孫さんはシリコンバレーにいる。だから僕はまずシリコンバレーに行って、彼らのビジネスを真似するんだ。孫さんがシリコンバレーに行くなら俺も行く。
シリコンバレーで何をしたらいいのか、どうやって行ったらいいのかは恥ずかしい話、まだ何もわからない。でも、大学に行ってたら僕の今やりたいことは流れて行っちゃうから、休学した。
明日からはMOVIDAでインターンが始まる。ここでまずは立ち上げ初期のベンチャーを見まくる。日本のイケてるベンチャーも沢山見たうえで、孫さんやイーロンマスクやジェフベゾスと比較する。
そのうえで自分のやりたいこととやるべきことが交わる成長産業を見つけて、そこで起業する。
今の、とてつもなく弱小な自分の状態から、如何に世界一の起業家になるか、その足取りをより多くの人に見てもらった方が勇気を与えられるし、楽しいと思う。
だからこのブログというメディアもすべての大学生にリーチできるくらいまでは大きくするために、面白い記事を毎日更新していく。
とにかく今は自分の事だけに集中して動き回る。好きなことだけやる。
実は、こういう物語を毎日書くことにしています。未来から逆算していくことで今やらなきゃいけないことが見えてくるし、使命感ができてパフォーマンスも上がるんじゃないかな。
未来は完全に決め打ちですから、すぐ変わってもいいと思います。今の自分のやってることに使命感を持って、自分の人生の主人公として生きることが大事。
最初はゴールも見えず人生で何がしたいのか、どうやったらできるのか、今何をすればいいのか考えるのはとてもきついですが、やる価値はすごくあります。
毎日、自分の物語をノートに書いているとすごくテンション上がります。
最後に、物語のゴールとして描いたお祭りのイメージを興味ある人はこちらで。